平均寿命が年々延び、人生80年時代だったのも今や昔。ライフスタイルも変わり、すでに人生100年時代と言われています。天命を知っても人生まだ半分。健康的に長生きするためには毎日知らず知らずのうちに行っている習慣が大切になっています。世界中における実験や研究結果から長寿に関するものを8つご紹介します。何気なく行っていることでも、長生きや逆に寿命を縮めているものもあるかもしれません。これから訪れる新長寿時代に向けて自分の生活を見直してみる良い機会になると思います。
ドラマと長寿の関係
以前はテレビ放送しかなく、一週間に1時間ほどのお楽しみだったドラマも、現在ではSODが普及してきて、ドラマやアニメを見ているとつい次の話が気になってしまいますよね。定額で見られることもありつい第一話から長時間に渡って一気見してしまう人も多いのではないでしょうか。
海外では日本よりのSODの文化が普及しているためかなり以前から研究が進められています。ボストン大学の研究では、ドラマなどのフィクションを連続・反復して視聴することにより現実への認識がドラマ世界に近づいてしまうという結果が分かっています。こういったミーン・シンドロームと呼ばれる実際の社会にも深刻な危険があると思い込んでしまったり、依存やうつ傾向になることもあります。
カリフォルニア大学の研究では3時間半以上の習慣的なイッキ見は、暴飲暴食につながったり、記憶面での認知能力の低下の可能性を指摘しています。共感力を高めるなど良い面もあるので、適度な時間で食事をきちんと取ったりして生活サイクルを崩さないことを心がける必要があります。